2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震による未曾有の大地震と津波によって、東北地方を中心に、甚大な被害が発生。いまもなお、多数の行方不明者があり、懸命の捜索活動が続いています。世界を代表する歌姫レディー・ガガ(Lady Gaga)は、地震被害に苦しむ日本を助けようと、チャリティリストバンド「WE PRAY FOR JAPAN(日本の為に祈りを。)」をデザインしました。
このリストバンドは、「WE PRAY FOR JAPAN」と、その日本語「日本の為に祈りを。」の文字がプリントされたもの。ガガは、自身の公式ツイッターアカウントで、870万人を超えるフォロワーに向け、「日本を祈るブレスレットをデザインしました。ぜひ、購入して、寄付してください。収益はすべて、日本への救援金にあてます。モンスターたち(ガガのファンの意味)、よろしく」とツイートし、支援を呼びかけています。
エンターテイメント界の有名人ゆかりの品を扱う米競売会社のジュリアンズ・オークション。 3月26日に開催されるオークションには、元ガンズ・アンド・ローゼズの伝説のギタリスト、スラッシュのコレクションが出品されるそうです。コレクションの内容は、貴重なギター、思い出の品、車、ハリウッドヒルズの自宅から集められた家具や装飾品など幅広いラインナップ。ギターの予想落札価格は、カスタムメイドのフェンダー・ストラトキャスターが3,000~5,000ドル(約24万~40万円)、米B.C.リッチ社のモッキンバードが2,000~4,000ドル(約16万~32万円)、そしてギブソンとエピフォンから発売されたタバコ・サンバーストカラーの限定モデル「スラッシュ・レスポール」が、4,000~6,000ドル(約32万~48万円)となっています。今回は、注目のアイテムを写真と共にたっぷりご紹介しましょう。Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.ファッションブランドのメゾン マルタン マルジェラは、意外性のあるアイテムで常に世間をあっと言わせています。そんな同ブランドの2011年春/夏コレクションで最も注目したいのが、この木製ウォレット。天然の木材をそのまま使用した「無垢材」をラッカーで仕上げることで、木目の美しさを際立たせているのだそう。ウォレット全体は3つに仕切られており、クレジットカードなどを入れるポケットが3つ付いています。内側は革張りで、お金が滑り出ないように伸縮性のある素材を使用しているそう。色はダークカラーとライトカラーの2色、価格は各425ドル(約3万5,000円)です。
2011年2月22日、ニュージーランド南部クライストチャーチ(Christchurch)でマグニチュード6.3の地震が発生。建物の倒壊などにより、多くの人々が命を落とすなど、大きな被害をもたらしました。そこで、ファッション業界から、被災地の復興を支援するアクションがはじまっています。
「We Love CHCH」 は、ファッション業界に特化したリサーチファーム「WGSN」のマーケティング・マネジャーで、クライストチャーチでの在住経験もあるLucy Moselyさんが立ち上げた、寄付キャンペーンです。クライストチャーチの復興支援のため、募金活動を実施。目標額は1万ポンド(約134万円)で、開 始1週間でこの半分にあたる5,000ポンドを達成したそうです。こちらのキャンペーンの特徴は、"くじ引き"が付いていること。募金10ポンド(約 1,340円)ごとに1回、くじ引きに参加でき、スポンサーから寄付されたドレスやハンドバッグ、有名レストランのディナー、デパートの商品券、ワインな ど、様々な賞品が当たる仕組みになっています。
ちなみに、この寄付キャンペーンで集まったお金はすべて、イギリス赤十字(British Red Cross)に寄付されます。動機やきっかけはどうあれ、人々の善意のお金がクライストチャーチの復興に役立てられるというのは意味のあること。「私もこ の寄付キャンペーンに参加してみようかな」という方は、こちらのページからぜひどうぞ。
イタリアのファッションデザイナー、ロベルト・カプチがデザインしたドレスが、アメリカのフィラデルフィア美術館で展示されています。彼の作品は大胆かつユニークなシルエットと構造で知られており、まるで彫刻のようなファッション・アートといえるでしょう。米国内ではこれが初となるカプチの個展「Art Into Fashion(アート・イントゥ・ファッション)」では80点以上に及ぶドレスのほか、スケッチやデザイン画も展示されており、6月5日まで開催されるとのことです。 ちなみに、1930年生まれのカプチが初めてデザインを手がけたのは18歳で、その洋服は名監督として名高いロベルト・ロッセリーニの妻が購入したそうですよ。